2006年09月30日
6番手スタート…
第16戦F1中国GP、フリー走行2日目・公式予選結果
気温、路面温度ともに23℃、湿度87%のウエットコンディションで行われました
ポールポジションを獲得したのは、ルノーのアロンソ
しかもルノーがフロントロー独占
3、4番手にはHONDAのバリチェロとバトンがつけています。
チャンピオン争いの主役シューマッハは6番手スタート
一つ前にはライコネンも居ます。。
相性があまり良くないこのサーキットで明日の決勝頑張ってほしいです
<公式予選結果>
1. F.アロンソ 1'44.360
2. G.フィジケラ 1'44.992
3. R.バリチェッロ 1'45.503
4. J.バトン 1'45.503
5. K.ライッコネン 1'45.754
6. M.シューマッハ 1'45.775
7. P.デ・ラ・ロサ 1'45.877
8. N.ハイドフェルド 1'46.053
決勝は、明日(1日)日本時間15時スタートです
テレビOAは22:55~です
2006年09月29日
フリー走行1日目
第16戦F1中国GP、フリー走行1日目
気温26℃、路面温度28℃、湿度74%のドライコンディションで行われました
(天気は曇り)
トップタイムを出しのは、ウイリアムズのブルツ
結局サードドライバー勢がトップ3を占め、
4番手にマッサ、5番手にシューマッハ…と続いています。
<1回目>
1. A.ブルツ 1'35.574
2. A.デビッドソン 1'35.591
3. J.バトン 1'37.291
4. M.シューマッハ 1'37.712
5. N.ジャニ 1'37.734
6. A.プレマ 1'37.787
7. S.べッテル 1'37.913
8. R.クビサ 1'38.062
<2回目>
1. A.ブルツ 1'35.539
2. S.べッテル 1'35.579
3. A.デビッドソン 1'35.714
4. F.マッサ 1'36.599
5. M.シューマッハ 1'36.641
6. F.アロンソ 1'36.739
7. F.モンタニー 1'37.278
8. M.アメルミューラー 1'37.678
シューマッハ、上位に付けているので
明日の公式予選に期待したいです
フリー走行2日目・公式予選は
終わり次第、記事アップします
2006年09月28日
今週末…
今週末1日(日)に、第16戦中国GPが行われます
舞台は、「上海インターナショナル」サーキット
***簡単なコース紹介***
今回の舞台、上海は2004年に初開催され比較的新しく
『上』という文字をレイアウトに採り入れ、高速コースもいくつか設けられています。
観客も20万人収容でき、グランドスタンドだけでも3万人近くが観戦することができます
シューマッハは、2004、2005年あまりいい結果ではなかったので
今回は優勝…そして鈴鹿でチャンピオンを決めてほしいですね
<歴代優勝者>
2005 F. Alonso (Renault)
2004 R. Barrichello (Ferrari)
<日程>
予選1日目 : 9月29日(金) フリー走行1・2
予選2日目 : 9月30日(土) フリー走行3・公式予選
決勝 : 10月1日(日) 日本時間15時からスタート
来週は、いよいよ鈴鹿。。。行きたいなぁ
2006年09月26日
2006年09月24日
下巻☆
『パズル・パレス』の下巻買いました
ラストが楽しみです
次は、何読もうかなぁ…
「デセプション・ポイント」が気になる
あと、今日は免許の更新に行ってきました
優良講習だったので、30分の講義+適正検査だけで終了
(約1時間)
ゴールド免許(5年)になりました
日曜だったので人多かったです
<おまけ>
快晴☆
(自宅付近)
ちょっと風が強かったけど・・・
2006年09月22日
2006年09月21日
開催断念。。
F1日本GP『鈴鹿サーキット』、
来季の開催中止が正式発表されました
20年続いた伝統のサーキットだったんでちょっと寂しいです。。。
ちょうど鈴鹿でF1が初めて開催された1987年代といえば
アイルトン・セナ、アラン・プロスト・ナイジェル・マンセルが居た
F1全盛期の頃でしたね
たしか、セナは当時マクラーレン・ホンダに乗ってたような…
僕は当時5歳だったので、その頃は覚えてないです
シューマッハも今年で最後の日本GPとなるので、
今年こそは鈴鹿に行きたい!…けどチケットが手に入らない
そんな状況です。。
ちなみに、2007年の日本GPは「富士スピードウェイ」で開催されます
2008年以降は、二か所同時開催、もしくは隔年開催案が出てるそうです
2006年09月20日
2006年09月19日
チキン南蛮☆
*ランチ「くぼや」*
ここに来たら、もちろん注文するのは
『チキン南蛮定食』700円。
(まぁこれしか食べた事ないんですけど)
ボリュームもあって、他のお店にないような味で美味しかったです☆
また行きたいなぁ…。
≪場所≫
2006年09月19日
2006年09月18日
金のぷりん
今日、友人から京都旅行のおみやげで
「金のぷりん」をもらいましたありがと~
そして長旅お疲れさま!!
といってもこれは神戸のおみやげですけど
下写真は京都の「清水寺」という所の御守りだそうです。
いつか行ってみたいなぁ~「金閣寺・銀閣寺」も
次は、「金閣寺」行けるといいね!!
≪おまけ≫
(笑)
RedBull…!!?あのF1チームの!!
ってか「RedBull」って飲料メーカーでもあったんやね初めて知った。。
2006年09月17日
14号…!?
(自宅付近)
長崎に上陸したそうなので、福岡もそろそろかな。。。
交通機関もすべて運休・見合わせしてるみたいです
よく見ると、右隅に台風らしきものが…14号!!?
このまま行くとまた九州直撃なんかな
2006年09月17日
世代交代…
昨日発売の「F1速報-イタリアGP編」買いました!
もちろん表紙は、10日に引退発表した皇帝・シューマッハ
ついにこの時が…ファンとしては、ちょっと複雑な気持ちです
セナ亡き後、F1界を支えてきたのはシューマッハ。
(12年前のサンマリノで尊敬していたドライバーが
目の前から突然いなくなったあの日から)
そして、引退の最後のGPはそのアイルトン・セナの故郷ブラジル。
その日は、ポールトゥウィン+「8度目のワールドチャンピオン」という
最高の形で引退してほしいですね
「記録にも記憶にも残るドライバー」になってほしいと思います。。
もうカーナンバー「1」を見ることはないんですね…
次戦は、「中国GP」そして「日本GP」→「ブラジルGP」と続きます
コース紹介・レース結果は随時アップしていく予定です
2006年09月16日
2006年09月15日
初ゴール☆(UEFA)
<UEFAチャンピオンズリーグ>
『マンチェスターU」 vs 『セルティック』
中村俊輔、日本人初ゴール(得意のFKで
)
結果的には、3-2で惜しくも負けたんですけど
次につながる内容だったと思います
次戦はホームでの対戦になるので頑張ってほしいですね
***その他試合結果***
アーセナル 2-1 ハンブルガーSV
レアル・マドリード 0-2 リヨン
ACミラン 3-0 AEKアテネ
2006年09月14日
2006年09月12日
2006年09月11日
シューマッハ、引退表明…
第15戦F1イタリアGP、「アウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァ』サーキットで
(気温28℃、路面温度41℃、湿度35%)のドライコンディションの中、
決勝が行われました
優勝したのは、通算90勝をマークしたフェラーリのミハエル・シューマッハ
オメデトウ~
2位には、キミ・ライコネン、3位に新人クビサ(F1初表彰台)が入っています。
アロンソは、まさかのエンジントラブルでリタイアとなりました
これで、チャンピオン争いも残り3戦で『2』ポイント差まで縮まっています
これからが楽しみです。。
<決勝結果>
1.M.シューマッハ
2.K.ライッコネン
3.R.クビサ
4.G.フィジケラ
5.J.バトン
6.R.バリチェッロ
7.J.トゥルーリ
8.N.ハイドフェルド
レース後の記者会見で、シューマッハ自ら今季限りでの現役引退を
正式に表明しました泣きそう…
ファンとしては、皇帝のままで終わってほしい気持ちもあったんで
これでよかったのかなぁと思います。。
お疲れさまでした。そして残り3戦悔いのない走りで8度目のワールドチャンピオンに
なってください!!
本人のコメント
「ファンや関係者の皆さんに、きちんと説明をしなければならないと思っていたが、タイミングを考えていた。今こそが、そのタイミングだと思う。僕にとって今年が最後のモンツァでのレースとなる。今年いっぱいで引退を決めた」
≪シューマッハのF1記録≫
F1ドライバー生活 15年
ワールドチャンピオン 7回
優勝回数 90回
ポールポジション記録 68回
出走回数 247回
ファステストラップ 75回
すごい記録ばかりです当分は塗り替えられないと思います。。
「セナ」→「シューマッハ」→「???」
次の世代は誰に受け継がれるのかな…
眠い…そろそろ寝ようZzz
2006年09月10日
いちや
今日、キャナルシティのラーメンスタジアムにある
「いちや」というお店に行ってきました
こってり中華そばスペシャル(熟成醤油味) ”980円”
スペシャルなだけに、「のり・チャーシュ・卵・・・」と豪華で
味も美味しかったです一枚、独大のりが付いてきます
量もけっこうありました。。
キャナルに行く機会ある方は、是非一度は食べてみてください
2006年09月10日
ライコネン、ポール獲得☆
第15戦F1イタリアGP、公式予選結果
イタリア・ミラノ近郊の『アウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァ』サーキットで
気温28℃、路面温度41℃、湿度38%のドライコンディションの中、
予選が行われました
ポールポジションを獲得したのは、2番手と0.002秒差のキミ・ライコネン
シューマッハも惜しかった…
マッサ4番手、アロンソ5番手なのでマッサには今回頑張ってほしいです。
(抑え役として。。)
<公式予選結果>
1.K.ライッコネン 1'21.484
2.M.シューマッハ 1'21.486
3.N.ハイドフェルド 1'21.653
4.F.マッサ 1'21.704
5.F.アロンソ 1'21.829
6.J.バトン 1'22.011
7.R.クビサ 1'22.258
8.P.デ・ラ・ロサ 1'22.280
決勝は、明日の日本時間21時からスタートです
赤と青の対決が楽しみです
ちなみに、テレビOAはいつもより1時間はやい22:50~です
***おまけ***